やはり、といった感想である。昨日も書いたが相当に空売りが入っていたようで本日はSQ通過でその買戻しとみられる動きが朝一から始まり、殆ど全面高となった。昨日悪決算だった銘柄もうってかわって悪材料出尽くし上げのような反応が多く見られたが、これは決して間違ってはいけない、単に地合のせいである。とはいえ、昨日決算の銘柄は運がよかった。私の保有株は何もなかったけれど。

こういう空売りの買戻しデーは終日高値近辺で推移し極端に値下がり銘柄が少ないのが恒例のパターンだが、今日は後場は指数は高止まりするも個別は垂れてくるものが多く、また指数自体も1%台の上昇にとどまりショートスクイーズというには物足りない展開となった。

米株のチャートが(日足では)崩れており25MAまでは下げそうな形になってきているのも重石か。

結局昨日まで下げ続けていたバリュー系の株は5日線を超えられず、超えても上髭で終わるものがほとんどであった。唯一不動産はセクターの上げが強烈で5日線を大きく超えたものも多かったが、週明けはどうなるかは分からない。指数のチャートは三角持ち合いで、週足MAは上向きであるのでやや買い優勢に見えるが…。

個人的には売り方の買戻しは決算が出揃う来週頭からかあるいは8月のように下旬からかなと思っていた。今日の上げが来週も続くのか、あるいはまた調整を挟むのかは分からないが、今のところ米株との連動は少なくなっており米株が25MAまでの調整ならばそこまで引っ張られる感じには見えない。少なくとも、シクリカルに対してはかなりの売り込みがあったわけで、それなりの反動はあると思うのだが、仮に今日1日だけならば情けない線香花火である。

SOXが上がろうが下がろうが、日本株で上がるのは半導体だけという異常な状況も来週に変化がみられるかどうか。ラスボス東京エレクの決算はコンセンサス上だったようだが、これで出尽くしになるかどうか。ここが下げない限り話は始まらないだろう。

個人的には未だ金利があの状況なので下がれば買い増しをルール通り行う予定であるが、正直どの銘柄も買値から4~5%下げたものが多く買い増しラインには至っていないがそれなりの含み損という居心地の悪い状態である。今日はマツオカが酷い決算を出して私の決算週を締めくくってくれたが、上場来安値でも出尽くしになるかは微妙なところか。

とにもかくにも、今週はひどく疲れた決算週であった。来週からは再び少し相場と距離を置き、指値だけして放置する形にしたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です