総楽観の指数ラリーと微妙に悪化してきた日本の決算反応 2022-07-30 On: 2022年7月30日 In: 決算所感, 相場所感 Bad news is Good news のラリーが続いて、米株は月足MAまで目立ったレジスタンス続きを読む →
食品株は押し目か行ってこいか 2022-07-20 On: 2022年7月20日 In: 相場所感 先月から約1か月にわたりハイペースで上昇を見せていた食品株が、足元指数のリバウンドにも乗れず調整して続きを読む →
政策ミスに備えた資源株の仕込みが必要か 2022-07-11 On: 2022年7月11日 In: 相場所感 ここ1か月ほど内需ディフェンシブ系のリバウンドが続いている。私自身、PFのディフェンシブ銘柄はもはや続きを読む →
日経は中規模調整が射程圏内に 2022-03-05 On: 2022年3月5日 In: 相場所感 日経はアベノミクス以後の「緩和時代」における中規模調整が射程圏内に入りつつある。 ここでいう中規模調続きを読む →
続・インフレ狂騒曲 2022-02-13 On: 2022年2月13日 In: 相場所感 米株は1月末から反発を続け、日米指数ともに移動平均を超えてきたあたりでかなり楽観論が台頭してきたが、続きを読む →
S&P500は12か月MAに接近 2022年1月第三週の振り返り 2022-01-23 On: 2022年1月23日 In: 相場所感 グロースを中心に米株の下げが本格化してきた一週間となった。 S&P500は4連続で大き目の陰続きを読む →
マザーズは一足お先に暴落 2022年1月第二週の振り返り 2022-01-15 On: 2022年1月15日 In: 相場所感 暴落といってよいマザーズの下落 マザーズの下落が酷い一週間となった。 米中銀の引き締めによりナスダッ続きを読む →